こんにちは!
エンジニアの私が唐突に高校の 世界史を学び直したい! と思ったので、世界史を勉強します。学び直すといっても世界史選択ではなかったので、ゼロからスタートですが・・・。
いつでも復習できるし、参考書代わりにもなるし、年表・年代がわからなくてもブログ内検索でサクッと検索できるので、ブログにノートを残しておきたいと思います。
そして、せっかくなので、理系に関することも毎回一つ最後に書きたいと思います。
なお、本カテゴリー【理系の世界史】における高校世界史の勉強教材は、YouTubeのHistoria Mundiです。
<194>ベトナム戦争とプラハの春
ベトナム戦争・プラハの春 = 同時期に米・ソが国際的に非難される
→ 冷戦は急速に終結に向かう
☆インドシナ戦争 … ベトナムのフランスに対する独立戦争
(北)ベトナム民主共和国(ホー=チ=ミン、ソ連支援)
VS
(南)ベトナム国(バオ=ダイ、フランス支援)
→ ディエンビエンフーの戦いでフランス敗北、ジュネーヴ休戦協定で停戦
↓
☆ベトナム戦争
(北)ベトナム民主共和国(ホー=チ=ミン、ソ連、中国支援)
VS
(南)ベトナム共和国(ゴ=ディン=ディエム、アメリカ支援)
vs南ベトナム解放民族戦線
・北爆の実行、枯葉剤の使用 … アメリカに対する国際的批判
・パリ和平協定 … アメリカ軍撤退
・ベトナム社会主義共和国成立
☆プラハの春
・チェコスロヴァキアの民主化運動
(ドプチェクの指導)
→ ソ連の軍事介入により失敗
… ソ連に対する国際的批判
アメリカ支援 → アフガニスタン ← ソ連の侵攻
(冷戦は終結へ)
INF(中距離核戦力)全廃条約
・マルタ会談 … 冷戦終結宣言
-今回の理系ネタ-
ベトナム戦争が終結した1975年、ビル=ゲイツとポール=アレンによりマイクロソフトが設立されました。
☆感想を教えていただけると嬉しいです☆
—いつも最後まで読んでいただきありがとうございます—